<<参考情報>>reference
・1929年(昭和4年)に再興との情報。
・福島県福島市の主に南エリアに点在。
・スタートは福島市市街地の常光寺秋葉堂。初段の札所は市内にあり比較的容易に巡拝が進む。中盤になり福島市松川町周辺の御堂に至ると俄然場所がわかりずらくなっていく。後半は再び福島市の中心部にもどっていくものの、結願所は遠く飯坂町へ飛ぶことになる。
<<ぷち情報>>petite info
これで『しのぶ』って読むの?
福島では当たり前?のロゴ。福島盆地には小高い山があり地元民憩いの場兼名所の信夫山。『しのぶさん』です。
今回の旅の目的は信夫新西国三十三観音めぐり。この地区には他にも信達西国三十三観音、信達坂東三十三観音があり、エリアで比較すると、この信夫新西国は福島市の南エリアに分布している霊場をなっているようです。巡拝の初めは市内にある札所を巡り、比較的容易に巡拝が進むものの、中盤で福島市松川町のエリアに入ると一挙に難易度がアップする。街中とは違った田園風景が広がり、住所では特定できない札所が頻発。入念な事前調査をお勧めいたします。
今回の口絵の到岸寺は、信夫新西国三十三観音霊場の第六番札所。街中であることもあり、周囲には建物が林立。しかしここの境内ではタイムスリップしたような、喧騒から隔離された空間を感じさせてくれます。唐破風の赤い屋根が魅力的な本堂です。